松阪市民病院中央検査室の
ホームページにようこそ

中央検査室には検体検査・生理検査・微生物検査・遺伝子検査の各部門があり、
それぞれの部門が質の高い検査結果を提供することにより診断・治療に貢献しています。

 

ごあいさつ

院内における「臨床検査」には2つの大きな役割があります。
一つは、身体の状態や病気の原因、重症度や緊急性、治療効果などを評価するために臨床検査が必要不可欠となります。もう一つは、院内感染対策や感染予防、環境調査など病院のリスクを減らすための重要な役割も担っています。
臨床検査は、心電図検査や超音波検査、呼吸機能検査など患者さんに直接触れて検査を行う生理検査と、患者さんから採取した検体(血液、尿、便、組織、細胞、体液など)を使って検査を行う検体検査があります。また各医療職が高い専門性を活かし、状況に合わせて最善な医療を提供するチーム医療においても一角を担っています。タスク・シフト/シェアの推進、遺伝子検査や再生医療への参画など業務拡大と専門性の細分化により絶えずアップデートが必要とされる中で、松阪市民病院の向かう方向性に合わせた改革を進めていきたい。

 

スタッフ紹介

〜当院で働く臨床検査技師~

臨床検査技師は医療の現場で専門的な知識と技術で精度を保ちながら検査を行い、迅速に正確な検査結果を提供することで、医療の質の向上に努めている。主に検体検査と生理機能検査、病理検査があり、担当する分野の専門性に合わせて、国家資格はもちろん認定資格を取得するのが一般的である。当院で働く臨床検査技師が取得している認定資格をいくつか紹介する。

生理機能検査に所属する認定心電検査技師は心電図やホルター心電図に関する知識を中心に循環器分野の診療に貢献し、日本超音波医学会認定超音波検査士は超音波医学及び医療の向上を図り、より適切な超音波検査を通じて貢献している。また日本臨床神経生理学会専門技師は神経生理検査の施行と判読・解釈において、専門的知識と技術で脳・神経疾患の診療に貢献。

検体検査には認定輸血検査技師が業務し、輸血に関する専門知識を習得し、輸血検査(療法)の安全性の向上に貢献、日本糖尿病療養指導士は糖尿病患者において最も大切な自己管理を指導し、セルフケアの支援に貢献している。

 

 

当院の検査体制

当院の中央検査室では、一般検査や輸血検査、細菌検査、遺伝子検査、心電図検査、呼吸機能検査、超音波検査、神経生理検査、脳波検査などを実施しています。
隣接する健診センターから血液検査、生化学検査、免疫検査を医師会検査センターに委託しています。また健診センタードック受診者のエコー検査、ABI検査、新型コロナウイルスPCR検査を受託するなど、健診センターとの連携強化を強めています。

 

検査室紹介

TOP