超音波(エコー)検査とは

超音波という人の耳では聞こえないほどの高い周波数の音を用いて、体内の病変を調べる検査です。超音波が伝わりやすいように、体の表面に検査用のゼリーを塗り、超音波の出る器械(プローブ)をあてて検査を行います。検査に用いる超音波は、人体に害がないため、繰り返し検査を行うことが可能な安全性の高い検査です。

腹部超音波検査

肝臓や胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓、膀胱、前立腺、消化管などを観察して、臓器の形態や異常の有無を調べる検査です。それぞれの臓器の腫瘍の有無や脂肪肝、膵炎、胆石、胆嚢ポリープ、腎結石などが分かります。

~当院での取り組み 腹部造影超音波検査~
当院では主治医から依頼があれば、造影超音波検査を施行しています。専用の超音波造影剤を静脈に注入し、造影超音波検査用に調整された周波数、強度で観察することで、主に肝臓の病変の血流の状態を評価することができます。

甲状腺超音波検査

喉の表面近くにある甲状腺を観察して大きさや腫瘤の有無、位置、形状などを調べる検査です。

乳腺超音波検査

乳房やわきの下の周囲のリンパ節を観察して乳房内の病変の有無やしこりの大きさを調べる検査です。

心臓超音波検査

心臓の大きさや動き、心筋の厚さ、弁の動きや形態、血流の向きや速さなどを観察して心臓の機能を調べる検査です。心筋梗塞や弁膜症、心不全などの評価に有効です。

僧帽弁閉鎖不全症

血管超音波検査

頸動脈や下肢動脈、下肢静脈、腎動脈を観察して血栓やプラークの有無、血液の流れを調べる検査です。

~当院での取り組み 術後下肢静脈超音波検査~
当院では、肺血栓塞栓症という致死的な疾患を防ぐために全身麻酔下で施行した手術翌日に必ず(休日や祝日でも)下肢静脈超音波検査を施行する取り組みを行っています。

肺血栓塞栓症は、血栓によって肺動脈が閉塞する致死的な疾患で、原因の多くは下肢の静脈に血栓ができる深部静脈血栓症といわれています。手術は深部静脈血栓症の危険因子のひとつであり、これを防ぐために手術翌日に下肢静脈超音波検査を行っています。

血栓なし
血栓あり

認定資格取得も積極的に行っています

超音波検査士は超音波医学に精通し、専門的な知識と技術を有しており、患者さんにより適切で質の高い超音波検査を提供します。
当院では認定資格取得にも積極的に取り組んでおり、超音波検査士の資格を10名取得しています。

病棟への出張超音波検査

HCUに入院している患者さんや手術後の患者さんなど検査室への移動が難しい場合に、積極的に臨床検査技師が病棟へ出向いて超音波検査を施行するように心掛けています。当院では無線化しており、持ち運びもしやすい超音波検査機器も導入しています。

研修医や学生に対する検査技術習得のサポート

超音波検査を施行することは簡単ではなく熟練が必要です。
当院では研修医や学生の検査技術習得のために臨床検査技師がサポートしています。

TOP