概要

理  念

静かに自身を見つめる場

基本方針

1.人が生きることを尊重し、誰にも例外なく訪れる「死への過程」に敬意をはらいます。
2.死を早めることも死を遅らせることもしません。
3.痛みやその他の不快な身体症状を緩和します。
4.精神的・社会的な援助を行ない、患者さんに死が訪れるまで、生きていることに意味を見いだせるようなケア(スピリチュアルケア)を行ないます。
5.ご家族が困難を抱えて、それに対処しようとするとき、患者さんの療養中からから死別したあとまでご家族を支えます。

■入棟基準

1.医師が治癒が望めないと判断した悪性腫瘍の患者を対象とします。
2.患者さんとご家族またはその何れかが以下の内容を理解された上で、入院を希望していることが原則です。

1)緩和ケア病棟は、検査や延命医療に重みをおいて存在する病棟ではありません。(治癒を目的とする医療行為・検査・リハビリは行いません。)
2)当たり前の日常生活援助のある休息の場として利用して頂きたいです。
3)苦しみはなくならないが、耐えがたい身体的苦痛には、その時に医療用麻薬が用いられることがあり、我慢できる程度に緩和します。
4)輸液や症状緩和に用いる薬剤および医療行為については、医療者と患者さん・ご家族と話し合って決めます。
5)死を早めること(安楽死)はしません。
6)臨床宗教師が心のケアに携わることがあります。

3.入院時に病名・病状について理解していることが望ましい。理解していない時には、患者さんの求めに応じて適切な病名・病状の説明が行われます。
4.ご家族がいないこと、収入が乏しいこと、特定の宗教を信仰していることなど、社会的、経済的、宗教的な理由で差別しません。
5.以下の状況の患者さんは原則お受けできません。

1)緩和の対象となる症状が特になく、介護が入院の主な目的となる場合
2)徘徊、大声をあげる、暴力行為を行うなど、他の患者さんの入院生活に影響を与えると判断した場合
3)人工呼吸器を使用中、または使用を希望される場合
4)透析を受けている場合

■退院基準

以下の場合、退院となります。
1.患者さんまたはご家族が退院を希望されるとき
2.治癒を目的とした医療を希望されるとき(抗癌剤治療、放射線治療など)
3.悪性腫瘍以外の治療を優先する必要があるとき
4.苦痛症状が緩和され、病状が安定したとき